ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 信州豊南短期大学紀要
  2. 第18号

学生は何が分からないか : 分からなさの型

https://honan.repo.nii.ac.jp/records/272
https://honan.repo.nii.ac.jp/records/272
616e7c2c-cead-4f58-9b34-16e09cd9359f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004198702.pdf KJ00004198702.pdf (664.1 kB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-06-26
タイトル
タイトル 学生は何が分からないか : 分からなさの型
タイトル
タイトル What Is It Students Don't Understand? : Patterns of Their Difficulties
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル What Is It Students Don't Understand? : Patterns of Their Difficulties
著者 池田, 久美子

× 池田, 久美子

WEKO 193

池田, 久美子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本を読ませ、「疑問・分からないことを書きなさい。」と指示する。それに応えて学生は、自分が分からないと感じる事柄を書く。この、学生が分からないと感じる事柄は、多様である。だから、それぞれの分からなさに対してどう指導すべきかも、多様でありうる。どう指導すべきかを考えるためには、学生の分からなさの実態を知らなければならない。分からなさの実態=症状に基づいて、どこでどうつまずいているかを診断しなければ、的確に指導=治療することは出来ない。学生の思考の実態を診断する診断学が必要である。本稿では、学生が分からないと感じる事柄を分類する。分類してみると、そこに複数の型を見出すことが出来る。この型は、指導方法の違いに対応する。型が違えば、指導方法はそれに併せて変わる。型は、的確な指導方法を構想するための手がかりである。
書誌情報 信州豊南短期大学紀要
Bulletin of Shinshu Honan Junior College

巻 18, p. 105-122, 発行日 2001-03-03
出版者
出版者 信州豊南短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-034X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11526999
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:15:09.779337
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3