WEKO3
アイテム
『日本国現報善悪霊異記』『今昔物語集』両書の比較研究 : 標題・結尾両部分の関係
https://honan.repo.nii.ac.jp/records/133
https://honan.repo.nii.ac.jp/records/133bdaf6933-b493-4b0a-b941-b8c39bd5cb9a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『日本国現報善悪霊異記』『今昔物語集』両書の比較研究 : 標題・結尾両部分の関係 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 薬師寺沙門景戒撰する『日本国現報善悪霊異記』(以下、『霊異記』と略称する。)の上中下三巻には都合一一六縁の説話が収録されており、そのうち七九縁が『今昔物語集』(以下、『今昔物語』と略称する。)に直接関係説話乃至類話(以下、これらを両書共通説話と仮称する。)として引載されている。この両書共通説話の標題を示すと<表一>のようになる。件の標題は、撰者が説話に有する意味内容を能く吟味し斟酌して付記した、言わば説話の顔とも見做しうるものであるから、これを検討することに依り、撰者が説話に如何なる意味を見出して、それを重要視したか、或いは如何なる意味を見出すのを最も妥当・適切と考えていたかを想察することが出来るのである。従って、茲では、斯様な観点から両書共通説話のうち、取り分け『霊異記』収載説話の結尾に撰者景戒に付記されたとみられる評言部分を『今昔物語』が如何ように受容し摂取しているか、而してこのことと、それら両書の各標題とが如何に係わり合っているか、といった事柄を中心に採り上げつゝ、両書が各々に主張する処を考え、更にそれを通して両書の性格の一端を明らかにしてみようと思う。 | |||||
書誌情報 |
巻 3, p. 211-313, 発行日 1986-03-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0289-7644 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN1006527X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |